最高の住まいを建築家とつくりませんか
私たちはこれから家を建てたいと考えている皆様に最高の家づくりをして頂きたいという想いから、
建築家の設計物件専門の工務店を設立いたしました。
わたしたちが建築家との家づくりをお薦めしているのには理由があります。
それは建築家と家づくりをした方のほとんどが、理想の住まいを手に入れ、心の底から満足しているからなのです。
家づくりから得られる満足度は一生モノでかけがえのないものとなります。
ハウスメーカーへ依頼すれば全てがワンストップで行われますが、建築家との家づくりはそうはいきません。
何度も打ち合わせを重ね、お客様が理想とする住まいをカタチにする為に、細部にわたるまで検討しなければなりません。
しかし、一番美しくなるような提案と機能性に優れた心地よい住まいが完成するのです。
お客様と建築家がたくさんの時間をかけて創造した住まいの計画を、これまで築き上げた建築家との信頼関係、
積み重ねた経験・技術・知識を活かし、心から幸せになる最高の住まいづくりを応援させて頂きます。
ハウスメーカーと建築家+工務店の違いは?
ハウスメーカーは営業・設計・施工とすべて一つの会社で行うため、トータルサポートに優れ安心感を得られる点が最大のメリットです。
しかし完全自由設計とはならず、様々な規制がでてきます。デザインは画一的になり、仕様や仕上・設備等の選択肢も狭まります。また、変形地・狭小地などの難しい土地での家づくりはハウスメーカーでは断られることも多々あります。
一方、建築家+工務店はお客様の希望に沿った完全自由設計を可能にします。そして、設計と施工を分離することで、異なる立場・第三者の視点で厳密な設計監理・工事管理が行われます。欠陥などを防ぐことができ、より質の高い住まいが完成するのです。
狭小地などの難しい土地や難しい条件での建築ほど、建築家+工務店の腕の見せ所!!想像以上の素晴らしい提案を期待できることでしょう。
建築家は敷居が高い?
建築家に依頼するのは敷居が高いと思われている方が少なくありません。
その理由にはいくつかあると思いますが、アプローチ方法がわからないというのが大きな要因の一つとなるようです。
馴染みのない建築家にどのように連絡をしたらよいのか?どのような流れで話が進むのか?
そんな不安もすべて取り除き、わたしたちは建築家との橋渡し役としてご相談を伺います。
自分たちに合う建築家を選ぶには?
自分たちで建築家を一から探すとなると、札幌市内だけでも多くの建築家がいるのでなかなか大変です。
わたしたちはこれまで様々な建築家とお仕事をさせて頂いているので、例えばこの場所にあるデザインのような家にしたい・和風にしたい・洋館のような住まいが好き・ナチュラルな感じが好み・アンティークな家具が好き…など、ざっくりとお好みの志向をお伺いできれば、必ずお客様の志向に合った信頼できる建築家をご紹介をさせて頂きます。そして理想の家づくりが実現できるよう最大限のお手伝いを致します。
建築家に依頼するにはどのくらいお金がかかるの?
工事費の他に設計料がかかるのは皆様もご存じかと思います。
どのくらいの費用を目安としたらよいのか不安になりますよね。
建築家によって異なりますが、全体の工事費用の10~15%程度の設計料が一般的かと思います。
建築家はお客様の総予算を全体工事費+設計料と考えてプランのご提案をしてくれますのでご安心ください。
低予算でも美しく機能的にする手法をたくさん知っていますので、これまでの経験値を最大に引き出し素晴らしい提案をしてくれるでしょう。世界で一つだけの理想の住まいを実現してくれるはずです。
建築家+工務店
ハウスメーカー
工事費はほとんど変わりませんが、人件費・広告宣伝費・モデルハウス等の維持費がかさみ、総コストが高くなります。
建築家+工務店に依頼すると銀行ローンなどの資金相談はできる?
建築家に依頼すると資金の相談はどうしたらよいのかというご質問が多々ありますが、全く問題ありません。
私たちは土地を探すところから、ご予算に応じての資金計画や銀行ローン、地震や火災に対する保険に関してまで、お金に関するすべてをお任せください。
わたしたちはこれまで200名以上のお客様からご相談を受け、竣工する最後までしっかりとしたサポートをさせて頂いております。
ご心配事の99.9%解決することができると思いますので、安心してご相談ください。
もしお断りすることになったら?
建築家に相談している途中でやっぱり自分たちの志向と合わないなという事もあると思いますが、ご安心ください。
わたしたちが全面的に中立の立場でご相談をお受けし、お客様に代わって丁重にお断りいたします。
信頼できる建築家に出会い、設計を依頼をすることになる時は工事請負契約(住宅工事の費用)の前に設計業務委託契約という契約を結びます。こちらの契約が成立するまでは設計に関する費用はかかりません。
ご相談はこちらから。お気軽にご連絡ください。